求人検索

株式会社 東工業 - 機械・電気・土木技術スタッフさん募集/未経験者大歓迎/人材育成に力を入れてます/50代のスタッフさんも活躍していますの求人詳細情報

求人ボックス

株式会社 東工業

機械・電気・土木技術スタッフさん募集/未経験者大歓迎/人材育成に力を入れてます/50代のスタッフさんも活躍しています

  • 正社員
  • 週休2日
  • 社保完備
  • 交通費
  • EXCEL
  • 昇給あり
  • 産休・育休
  • 賞与あり
  • メンバー育成
  • AT限定可
  • 寮・社宅あり
  • 研修あり
  • 経験者歓迎
  • 土日祝休
  • 退職金あり
  • 家族手当
  • 月給27万3,000円~42万円
  • 茨城県 日立市 桜川町 / 常陸多賀駅 徒歩20分
  • 機械・電子エンジニア

本求人案件は、有料職業紹介事業である求人ボックス転職エージェントに係る案件になります。 応募後、キャリアシート提出のご案内や面接の日程調整、選考の合否等のご連絡は原則として求人ボックス応募事務局からご案内いたします。 当社(株式会社カカクコム、許可番号:13-ユ-315001)は、本求人案件に係る紹介を行うにあたり、応募企業及び他の事業者に個人情報を提供する場合があります。

仕事内容

発電所関係(主に風力発電所・原子力発電所・火力発電所)に於ける、
電気・機械設備に関する保守点検サービスを担当していただきます。
 ・設備の定期点検
 ・不具合対応(設備の部品交換、修理補修)
 ・機器単体や設備の試験業務(品質保証業務)
 ・作業工程調整業務
 ・その他関連付随業務

■キャリアプラン
入社~4年・・・技術員(現場の業務を実行)
 ▼
 ▼
5年~8年・・・サブリーダー(後輩の育成、現場の業務を実行)
 ▼
 ▼
8年~13年・・・グループリーダー
 ▼     (技術員、サブリーダーのマネジメント、現場の管理、
 ▼      現場の業務を実行)
11年~20年・・・課長
 ▼     (グループリーダー以下のマネジメント、現場の管理、会社運営の参画、
 ▼      採用関連の業務、現場の業務を実行)
15年~・・・次長・部長・役員(組織全体のマネジメント、会社の運営、
      採用関連の業務、経営企画)
      ※DX、業務効率化、コンプライアンス、ガバナンス

この仕事のやりがい
生活インフラという無くてはならい設備を、保守・管理している事に誇りと責任を持ち、
スタッフ一同日々の業務に従事しています。
自分達が苦労して調整した通りに機器が起動した時に、技術者として大きな喜びを感じ、それをチームで共有できる部分も大きな魅力・やりがいです。

対象となる方

・高卒以上
・知識、経験は不問
・PCスキル(word、Excel等で 文字入力可能なレベルでOK)
・普通自動車運転免許(AT限定可)

<歓迎スキル、キャリア>
下記のいずれかをお持ちの方
 ・職長安全衛生責任者教育
 ・第一種、二種電気工事士
 ・玉掛け技能講習
 ・低圧、高圧、特別高圧取扱業務特別教育
 ・フルハーネス型墜落制止用器具特別教育
 ・工事施工管理経験をお持ちの方
※上記未取得の場合でも、必要なスキルについては入社後に取得していただきます。
発生する費用については会社負担となります。

勤務地・交通

茨城県日立市桜川町4-19-14

交通手段・勤務地補足

【茨城事務所】JR常磐線 常陸多賀駅から徒歩20分、車通勤可

※勤務地備考
 北海道・東北・北陸・関東・中部・中国・九州地区等への作業勤務もございます。

給与・報酬

月給27万3,000円~42万円

給与補足・福利厚生・受動喫煙防止措置など

・家族手当 配偶者 5,000円
      子   3,000円
・駐在手当     8,0000円
・出張手当有り (社内旅費規程による)
・試用期間中は職務手当無し(試用期間3ヶ月終了後から支給)
・社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
・退職金制度あり(中退共制度)
・定年制あり(65歳、再雇用制度あり)
・通勤手当別途支給
・賞与年2回(7月、12月)
・社員寮あり

雇用形態

正社員

勤務時間・休日

・8:00~17:00(執務先により異なる可能性があります)
・残業月平均20時間
・週休2日制(土・日、祝日)
・GW、夏季・年末年始休暇
・有給休暇(入社6か月経過後の付与日数:10日)
・リフレッシュ休暇(年間3日間付与、正社員採用後付与)
・慶弔休暇
・介護休暇
・育児休暇
・年間休日 126日(2024年度)

特徴

交通費支給

寮・社宅あり

研修あり

賞与あり

昇給あり

社会保険完備

産休・育休取得実績あり

土日祝休みあり

  • 職場の雰囲気
  • 仕事のスタイル
  • 活かせる持ち味
  • にぎやかな職場

    123

    落ち着いた職場

  • 男性が多め

    12345

    女性が多め

  • 結果で評価

    123

    がんばりで評価

  • 新メンバーが多い

    123

    ベテランが多い

  • 年齢層 20代以下

    12345

    60代以上

  • 一人ですすめる

    123

    チームで連携

  • スピード重視

    123

    丁寧さ重視

  • 自分の都合に合わせやすい

    123

    時間内できっちり

  • 新しい仕事が多い

    123

    決まった仕事が多い

  • お客様との会話が多い

    123

    お客様との会話が少ない

  • 話すことが得意

    123

    聞くことが得意

  • まずやってみる

    123

    慎重に計画する

  • 変化を求める

    123

    繰り返しでも飽きない

  • 自分のアイディアを活かす

    123

    決められたことを確実に

  • 何事にも物怖じしない

    123

    周囲との調和を大事にする

インタビュー

R.N上司・リーダー

風力発電設備作業 責任者

【入社のきっかけは?】
前職は、製造業の工場で仕事をしていました。新型コロナの流行により仕事の需要が減少したことがきっかけで将来に不安に感じ、新たな職を探していたところ東工業に出会いました。
面接の際に、詳しく仕事内容の説明を受け、エネルギー関連のお仕事は、人手が必要で仕事が減少する可能性は極めて低いことを理解しました。 風車は、普通に暮らしていたら見に行く機会は少ないけれど、誰もが知っているもの。でも、風力発電の保守の仕事は、一般の方にはできない特別な仕事であり、その魅力に惹かれました。
入社前から見通していたわけではありませんが、実際に働いてみると、専門技術者としてスキルが磨き続けられる職業であり、結果として、良い方向に進めていると感じています。

【仕事のやりがい】
最初は先輩と一緒に作業をしていたのですが、将来的には作業責任者として作業を遂行できるようになりたいという気持ちが芽生えてきた頃に、風車ナセル内機器の交換作業に挑戦しました。初めは不安もありましたが、共同作業を行ったパートナー会社様ともうまく連携し、無事に完遂できたときは大きな達成感を感じました。この経験から自信を持つことができたように感じています。
振り返ると、現場一つひとつが印象に残っています。これらを乗り越える経験がやりがいにつながっています。作業スケジュールが長期に渡るものや、作業後に風車が無事に運転したとき、予期せぬ事象への対応など、数々の現場をたくさん積み重ねてきました。現在は、作業責任者として工程管理、安全管理、作業管理などの責務を任されています。責任ある役割になって初めて見えてくる部分もあり、苦労もしておりますが日々新たな経験を積んでいると感じています。

【入社する方へのメッセージ】
未経験からの入社でも、東工業では一つひとつ技術が学べるので安心してください。人材育成においても、新入社員が学びたいと思わせるアプローチで知識を共有してくれる方々がたくさんいるのが東工業の特徴です。これは、様々な現場体験を通じて私自身も感じています。
また、上司が現場の士気を高める方法も抜群で、ユーモアと明るさを大切にするところが好きですね。個人的な経験から言えることは、どの現場に行っても楽しく、雰囲気が良い職場です。一緒に頑張って行きましょう。
T.T同僚

現場責任者・メンテナンス作業スタッフ

【入社のきっかけは?】
前職では、子どもたちに体操やスポーツを教える仕事をしていました。しかし、東日本大震災の際に被災地に住んでいた私は、新たな生活を築くために転職を考えるようになりました。エネルギー業界に魅力を感じたのは、父親が同業界に携わっており、それが身近な存在だったことと、東工業の社員とご縁があったからです。
面接の際に「今までやってきたこととは全く違う仕事だけど、焦ることはないから頑張っていこう」といただいた励ましの言葉が、入社を決断する一因となりました。

【仕事のやりがい】
風力発電施設の業務において、私は10年以上メンテナンスサービスの経験を積みました。現在、東工業がご提供できるメンテナンスサービスの一部であるブレード補修に関して、スカイボックスやゴンドラに加えて、ロープアクセスと呼ばれる特殊技法を駆使できることが強みです。今日の実績に至るまでに、様々なケースでロープアクセスを活用した補修経験を積み、東工業のノウハウにしてきました。
私自身もこの補修経験から手に職がついた実感を持っていますが、それに加えて、ロープアクセス技術の活用が、東工業がご提供できるサービスの幅を広げ、お客様の満足度を向上させることと確信しています。ロープアクセスは、コストを抑えつつ作業が可能であり、ゴンドラやクレーンで入る事が難しい場所でも効率的な作業が期待できる手法です。
私たちの役割は、作業規模や費用、適正技術、現地の環境を総合的に考慮し、お客様に最適なメンテナンス方法のご提案と、確かなクオリティの補修をご提供することです。「経験を積んで風車の理解を深めたからこそ、できるメンテナンスがある」という誇りを持ち、摩耗したブレードが美しく仕上がった時にやりがいや達成感を感じています。

【印象的なエピソード】
入社当初、ミスをしてしまい、「このまま仕事を続けられるだろうか」という不安から、気持ちが落ちてしまったことがあります。しかし、その時に、社内の方が真摯に話を聞いてくれました。心身ともにサポートしていただいたおかげで、その困難を乗り越えることができ、今現在まで10年以上の勤務を続けています。
東工業には、困ったとき、悩んだときに親身になって支えてくれる上司や社員がたくさんいます。今でも当時のことを思い出すと、感謝の気持ちで胸がいっぱいになります。
T.N同僚

風力発電設備作業スタッフ

【入社のきっかけは?】
趣味で通っているフットサル場でご縁があり、東工業を知ったことがきっかけです。前職は、自動車部品の素材を製造する企業で働いていました。主要取引先がガソリン車の部品製造会社だったため、電気自動車の普及にともなう収益の減少が懸念され、新たなキャリアを模索するようになりました。自動車関連企業の経験から、エネルギーに対する興味もあり、エネルギー業界の将来性に可能性を感じて、転職を決めました。
風車は、遠くから眺めているだけの存在でしたが、普通に就職活動をしていたら、なかなか出会えない仕事であり、自分にとってやりがいある仕事だと感じました。

【仕事のやりがい】
突発的な内容の作業を即座に対応することは非常に重要ですが、作業が難航し、1週間から1カ月かかるような課題を克服することもまた達成感につながります。作業完了後、現場で風車を再稼働させる瞬間の喜びは格別です。
また、子どもと外出した際に、「パパは、あの風車に登って仕事をしているんだよ」と伝えると、子どもが「すごいね!」と喜んでくれます。子どもにとっては想像を超える仕事なので、いつまでも子どもの誇りとなれるよう、これからも頑張りたいと思います。

【働いていて大変なところは?】
風車も進化していくため、新しい知識の習得が不可欠です。特に電気回路の理解は難しいと感じています。機械的な損傷の確認は目視で行えますが、目に見えない電気回路はまず図面を理解することからメンテナンス技術を向上させていくことが大切です。
また部品交換の作業も簡単な部品交換で済まないことがあり、重量物を取り扱う際は特に安全面に配慮しながら慎重さが求められます。日々、知識と技術を磨きながら、風車の効率的で安定した運転を確保し、将来の進化にも柔軟に対応できるよう研鑽に努めていきたいと考えています。

【入社する方へのメッセージ】
特殊な仕事だと思います。私自身、今でも技術不足で苦労している部分もあり、日頃から向上心を持って仕事に臨む必要がありますが、一般的には経験できないことばかりで、とてもやりがいがある仕事だと思います。エネルギー業界は、人々の暮らしに貢献ができ、将来性もある仕事です。未経験でも一つずつ着実に覚えていけば大丈夫です。一緒に頑張っていきましょう。

業界未経験からチャレンジされる方へ

業界未経験から入社した方も、現在は立派なエンジニアとして活躍されており、
スキルアップや就業上必要な資格取得や安全・技能に関する教育受講を含めて
手厚く支援させていただきます。

■入社~3ケ月※状況に応じて変わります。
入社から3ヶ月までの期間は、東工業についての基本ルールやビジネスマナーの基礎からサポートしていきます。
また、現場で必要なエネルギー関連の業界基礎から安全教育の研修も実施します。
現場の理解を深め、業務に必要な資格や講習も取得します。
※経験に応じて、研修内容が変更になります。

■3ヶ月~現場勤務※状況に応じて変わります。
約3ヶ月目からは、研修で学んだ知識を基に現場での勤務が始まります。
実践を通じて理解を深め、先輩社員に付き添いながら業務の流れやプロセスを
習得していきます。
未経験の方が抱く、不安や難しさに理解を持ち、それをしっかりサポートできる
体制があります。
わからないことがあれば先輩社員に気軽に相談してください。

■1年目~2年
1年目からは現場にも慣れてきます。知識の向上はもちろん、現場での経験が
将来の成長に大きく影響します。
先輩社員、リーダー、パートナー企業やクライアントとの連携を通じて
業務を繰り返し、豊富な経験を積みます。
必要な資格や講習は会社が全て負担しますのでスキルアップへの道も広がります。
現場のプロフェッショナルを目指して、一歩ずつ成長していきましょう。

人や職場の雰囲気

日頃から会話が盛んな職場で、何か相談事があれば気兼ねなく言える雰囲気です。
スタッフ個人に寄り添い、柔軟な対応を心掛けております。

株式会社 東工業

本社所在地

福島県双葉郡富岡町大字本岡字新夜ノ森565-1

事業内容・業種

当社は発電設備(社会インフラ設備)の保守管理・メンテナンス・品質管理業務が主たるサービスでございます。原子力・風力・火力発電所がサービスの主なフィールドとなっております。

設立年月

1978年6月

従業員数

58名

サイト

http://higashi-t.com/

選考について

応募の旨、事前連絡(℡0294-35-6887、採用担当者まで)

必要書類(職務経歴書)を茨城事務所宛に郵送して下さい。

書類選考後に面接日等を設定・ご連絡いたします。(書類到着後、2~3日以内)

採用面接(筆記試験はありません)
※遠隔地の場合、Web面接または弊社採用担当者が面接に伺います。

内定(面接実施から7日以内にご連絡いたします)

応募画面へ進むカンタン入力で応募完了! お気に入り

この求人に似ている求人

この求人に関連する検索キーワード

上記に表示されている求人情報は「求人ボックス採用ボード」により投稿された情報を表示しております。
一部、上部サマリーの情報は、求人ボックスに投稿された求人情報を独自に解析し、まとめた情報です。